支援業務一覧

下記のサンプルを依頼する場合は事前に各担当職員に連絡してください。

1.電子顕微鏡:多米(4570)

料金 備考
A:透過電子顕微鏡 試料作製(浸漬固定~切片作製・染色) 5,000円/サンプル 1件につき約2週間必要
切片作製・染色 2,000円/ブロック 1件につき約1週間必要
透過電子顕微鏡のオペレート 1,400円/時間 依頼者の立会いのもと,機器のオペレートのみを行う
B:走査電子顕微鏡 試料作製 1,500円/サンプル 1件につき約1週間必要
走査電子顕微鏡のオペレート 1,000円/時間 依頼者の立会いのもと,機器のオペレートのみを行う

2.DNAシーケンス:吉村(4577)

料金 備考
A:シーケンス反応+泳動 800円/サンプル 提出物:精製済みDNAテンプレートとプライマーをMIXしたもの
受入数:1日に24サンプルまで(1人12サンプルまで)
B:シーケンス反応液の泳動 350円/サンプル 受入数:1日に32サンプルまで(1人16サンプルまで)

3.フローサイトメトリー:吉村(4577)

料金 備考
A:装置の調整から解析まで 1,500円+サンプル数×100円 ・依頼者は測定開始時に立ち会いが必要
・1回80サンプルまで
B:再解析 500円/30分

4.セルソーティング:吉村(4577)

料金 備考
通常ソーティング 4,000円+時間×1,000円 ・ソーティングは週2回まで受付
・依頼者はソーティング開始時に立ち会いが必要

5.共焦点レーザー顕微鏡:多米(4570)

料金 備考
機器オペレート 500円/30分 依頼者の立会いのもと,機器のオペレートのみを行う

6.ウエスタンブロッティング:荻野(4573)、岸本

料金 備考
A:化学発光 タンパク定量 200/1依頼
SDS-PAGE Gradient Gel (ミニゲル) 3,000円/枚
均一濃度ゲル (ミニゲル) 2,000円/枚
ブロッティング セミドライ法 1,000円/ゲル1枚
ウェット法 1,500円/ゲル1枚
ブロッキング 通常(*1 *2 以外) 200円/1枚
*1 BSAの場合 400円/1枚
*2 GoatSerum添加の場合 1,200円/1枚
抗体反応、検出まで メンブレン1枚あたり 800円/1枚 1次抗体は持ち込み。種はMouse,rabbitのみ(2次抗体持ち込みの場合はこれ以外でも可)
リプローブして検出まで メンブレン1枚あたり 500円/1枚
 

B:蛍光

(総蛋白量の検出)

 

タンパク定量 200/1依頼
SDS-PAGE Gradient Gel (ミニゲル) 3,000円/枚
均一濃度ゲル (ミニゲル) 2,000円/枚
ブロッティング セミドライ法 1,500円/ゲル1枚
ウェット法 2,000円/ゲル1枚
ブロッキング 500円/1枚
抗体反応、検出まで メンブレン1枚あたり 1,000円/1枚 1次抗体は持ち込み。種はMouse,rabbitのみ(2次抗体持ち込みの場合はこれ以外でも可)

 

7.プラスミドDNA構築:柄谷(4574)

料金 備考
A:大腸菌大量培養、大量精製 7,100円/サンプル ・精製はNucleoBond® Xtra Midi EF kit使用
B:大腸菌へのトランスフォーメション、大量培養、大量精製 14,000円/サンプル

8.RNA分析:柄谷(4574)

料金 備考
バイオアナライザによる分析 5,000円/回 1回に分析できるサンプル数は1~11サンプル

9.免疫染色:多米(4570)

料金 備考
A:蛍光染色 3.5cmディッシュ,カバーガラスチャンバー 500円+枚数×100円 1次抗体は持ち込み。種はMouse,rabbitのみ(2次抗体持ち込みの場合はこれ以外でも可)
スライドグラス 500円+枚数(5枚毎)×400円
B:凍結切片作製 スライドグラス 500円+枚数×50円

10.凍結活断レプリカ作製装置:多米(4570)

料金 備考
レプリカ膜作製 1,000円/回 装置の稼働に必要な液体窒素(100リットル)は依頼講座が充填する

11.DNAマイクロアレイ実験:柄谷(4574)

DNAアレイ受託手順受託コース・料金一覧受託内容概略

12.DNA分析:柄谷(4574)

料金 備考
バイオアナライザによる分析 500円/回 1回に分析できるサンプル数は1~11サンプル。サンプルと分析キットは利用者が用意する。チップは使用後廃棄する。
600円/回 1回に分析できるサンプル数は1~11サンプル。サンプルと分析キットは利用者が用意する。再利用のため使用後にチップを洗浄して保存する。