福井大学医学部

内科学(2)

診療内容(消化器)

科長  中本 安成  副科長  内藤 達志
医局長 内藤 達志  外来医長 野阪 拓人  病棟医長 髙橋 和人

早期食道癌・胃癌・大腸癌の内視鏡治療(ESD、EMR)、膵癌・胆道癌による閉塞性黄疸の内視鏡的ドレナージ、ESTによる総胆管結石採石術、胃食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法・結紮術、上部・下部消化管出血に対する止血術などの内視鏡治療全般を行っています。また、消化器癌に対する各種化学療法、MALTリンパ腫に対するヘリコバクターピロリ除菌治療や放射線療法、炎症性腸疾患においては潰瘍性大腸炎、クローン病に対する抗TNFα抗体療法などを積極的に行っています。内視鏡診療ではEUS-FNAシステム、カプセル内視鏡、ダブルバルーン小腸内視鏡などの最新機器を導入し、質の高い消化器内視鏡診療を展開しています。肝臓領域では肝・胆道系悪性腫瘍、ウイルス性肝疾患(慢性肝炎・肝硬変)、アルコール性肝障害、脂肪肝、NASH、自己免疫性肝炎、薬物性肝障害等を扱っています。C型肝炎に対するIFN療法やB型肝炎に対する抗ウィルス療法も積極的に行っており、肝臓癌に対してはTACEやRFA・PEITに加えて肝動注化学療法を取り入れ、良好な成績を得ています。また、肝臓癌に対するTAEと樹状細胞免疫治療の先進医療を目指した臨床試験を開始し、消化器癌に対する新たな治療法の開発に挑戦しております。最後に当科では胃発癌の原因とされるヘリコバクターピロリ感染の診断および除菌治療に関する専門外来である「ピロリ外来」を開設担当し、二次除菌治療失敗症例に対する三次除菌治療などあらゆる症例に対応しております。

【主な検査・処置・医療機器】
・造影超音波検査
・エコーガイド下肝生検/腫瘍生検
・RFA(ラジオ波焼灼療法)
・PEIT(エタノール注入療法)
・腹腔鏡検査
・ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)
・EUS-FNA(超音波内視鏡下針吸引生検術)
・カプセル内視鏡
・ダブルバルーン小腸内視鏡
・内視鏡的膵のう胞ドレナージ術
・EBD(内視鏡的胆道ドレナージ術)
・EIS・EVL(内視鏡的胃食道静脈瘤硬化療法・結紮術)など

2022年度消化器内科診療について

新型コロナウイルスの流行が依然として病棟運営に影響した2022年度でしたが、当科での治療を望まれる患者さんや近隣の医療機関からのご要望にお応えするべく、全員が一丸となって診療に臨みました。その結果、入院患者総数は1,197人、年間を通じた病床稼働率は119.9%となり、病床数が36床となった2017年以降の水準を維持することができました。緊急入院症例の割合が37.2%(445人)と前年を上回った一方で、重症例の増加に伴って、平均在院日数が12.2日と前年より延長しました。どのような症例においても、最後まで主治医が粘り強く治療を継続した結果を反映し、剖検数も前年より2件増の10件となり(剖検率:25.6%)、例年通り院内最多となりました。

2022年度の外来診療実績は、年間外来患者数、1日平均患者数、年間紹介患者数はそれぞれ13,774人、64.6人、537人でした。コロナ禍の中でも高い水準を保っており、特に県内外の先生方からは例年通り大変多くの患者さんをご紹介いただきました。外来担当医は例年どおり臓器別に、肝疾患は中本教授、松田講師、野阪助教、上部消化管疾患は松田講師、高橋助教、小腸・大腸疾患は内藤助教、胆・膵疾患は大谷准教授、赤澤助教が担当しました。2017年度に導入された初診外来は、詳細な病歴聴取や外来での待ち時間短縮などに役立っており、2022年度は田中先生、村田先生、翠先生、山本先生が担当しました。また、各部署との連携し、よりスムーズな外来診療の構築にも努めております。

県内唯一の大学病院としての使命を常に意識しつつ、地域の皆さまに安心を提供できるように、また、ご紹介いただく医療機関の先生方からはより一層の信頼をいただけるように、今後とも励んで参りたいと思います。

2022年度入院患者延数(主病名による分類) ———————– 1197

検査・治療件数(2022.4-2023.3)

内科学(2)研究室

TEL
0776-61-3111
FAX
0776-61-8110