番号 |
研究代表者名 |
研究分担者名 |
研 究 テ ー マ |
研究内容 |
1 |
(医)伊藤 浩史 |
(医)廣野 靖夫 |
消化器癌の病理診断及び治療マーカーとなるマイクロRNAの検索(2) |
 |
2 |
(医)久保 江理 |
(医)ハサノワ・ナイリャ |
加齢眼疾患の予防薬の開発 |
 |
3 |
(医)大嶋 勇成 |
(医)安富 素子 |
細胞機能検査によるアレルギー・免疫疾患診断法の確立 |
 |
4 |
(医)佐々木 綾子 |
(医病)小坂 浩隆
(教)松木 健一
(高エネ)岡沢 秀彦 |
ヒトイメージングを中心とした親性学創成のための実証的研究 |
 |
5 |
(医)糟野 健司 |
(医病)吉田 治義
(医病)信川 泰成 |
尿中エキソゾーム分画中レドックス制御タンパクの臨床的意義についての研究 |
 |
6 |
(工)小越 康宏
(教)三橋 美典
(医)中井 昭夫 |
|
保護者と学校と専門家をつなぐ児童の見守りシステムの開発〜気づきから支援へ、知識創造から活用へ繋げる情報インフラの整備〜 |
 |
7 |
(医)法木 左近
(医)藤林 康久 |
(医)稲井 邦博
(高エネ)井戸 達雄
(高エネ)清野 泰 |
PET(Positron Emission Tomography)を用いた感染症診断のための分子イメージング剤の開発 |
 |
8 |
(医)藤枝 重治 |
(医)窪 誠太 |
鼻腔NOの意義と臨床応用 |
 |
9 |
(医)伊保 澄子 |
日華化学(株)
番戸 博友
猪爪 優子 |
簡便かつ非侵襲的皮膚アレルギー治療に有用な経皮吸収オリゴDNAの開発 |
 |