教育訓練(学内のみ)

福井大学松岡キャンパス共同利用施設 放射線障害予防規程第37条及び、福井大学医学部付属病院 放射線障害予防規定第34条に基づき、実施している。

対象者 ☆放射線業務従事者
☆取扱等業務に従事する人であって、管理区域に立ち入らない人
☆その他(見学者の一時立ち入り者)
時期 ☆管理区域に入る人は、初めて立ち入る前、立ち入った後は毎年受講
☆取扱い業務に従事する人は、初めて従事する前、業務に従事した後は、毎年受講
項目 1.放射線の人体に与える影響
2.放射性同位元素又は放射線発生装置の安全取扱い
3.放射性同位元素等の規制に関する法令及び放射線障害予防規程
時間数 ☆新規登録者は、RIを初めて取り扱う前に教育訓練(2時間以上)を受講
☆継続登録者は、毎年5月中旬の更新教育訓練(3項目)を受講
☆医療法対象者は、別に放射線安全講習会を受講

【2025年度教育訓練案内】

<新規放射線安全講習会(医療法・電離則関係)>
日時 : 4 月9日 ()10:00-12:00
受講者: 臨床研修医
会場 : 臨床教育研修センター2階 白翁会ホール

<新規放射線安全講習会(医療法・電離則関係)>
日時:未定
受講者:新人看護師
会場:臨床教育研修センター2階 白翁会ホール

<新規放射線安全講習会(医療法・電離則関係)Web版予定>
R7年度「新規放射線安全講習会」 
 【動画受講】(ダウンロード禁止)
 1.放射線部長 辻川教授
 2.放射線部 丸山技師
 3.放射線部 笹本
 (視聴できない場合は、Google Chromeを立ち上げ貼り付けてください。)
 【評価テスト】
 

<新規教育訓練(放射性同位元素等の規制に関する法律関係)Web版>
令和7年度「放射線作業に係る新規教育訓練」
受講者:新規RI規制法関係登録者
【動画受講】(ダウンロード禁止)
1.
放射線の人体の影響
https://drive.google.com/file/d/1DsjdNccneCMAwC9cwYGxPg5jJmrYms6B/view?
usp=drive_link

2.放射線関係法令及び本学規定
https://drive.google.com/file/d/1kI2kKY0pAA0_ymS4yPOXADBUD7lWFEZG/view?usp=drive_link
3.放射線の安全取扱(1)
https://drive.google.com/file/d/1ylWmz-BRD7CJFs2zcW4IQERDLOSilnRn/view?usp=drive_link
4.放射線の安全取扱(2)
https://drive.google.com/file/d/1F6IYWPXQa7vScp-kdOwJ2tGYM5vnYj8c/view?usp=drive_link
5.確認問題
https://forms.gle/GMwk8xUvMrVE4FTc8

<各管理区域における実習等>
5.放射線の安全扱い(3)放射性同位元素実験部門利用申請者研修
(放射性同位元素実験部門に確認(内線2560  or  ri@u-fukui.ac.jp))
6.放射線の安全取扱(4)放射線部関係 放射線部(4/9終了)
7.放射線の安全取扱(5)高エネルギー医学研究センター関係
(高エネルギー医学研究センターに確認)

<更新教育訓練(RI規制法関係登録者)>

「令和7年度放射線作業にかかる教育訓練」

【実施日時】  未定

【受講対象者】 RI規制法関係更新登録者

 

【過去5年間の教育訓練内容について】