福井大学医学部

北信がんプロ

在宅栄養管理コース(開講中)

目的

本コースは、病院と在宅においてがん患者の栄養管理に関わる医療従事者を対象としたコースです。
本コースでは、在宅医療を推進する上で最も重要な栄養管理をはじめ、がん診療に必須の栄養学やがんの各時期における全人的緩和の技術について学びます。

受講対象者

すべての医療関係者

修了証の発行

修了者には、本コースの修了証を発行します。

修了要件

(1)がんプロe-learning講義から下記3科目の受講(必修)

科目名 科目内容
在宅栄養特論 在宅医療において、経口摂取の維持、経管栄養、静脈栄養など患者の状態に最も適した栄養法を有効かつ安全に行う技術について学ぶ。
臨床栄養学特論 がん診療における栄養摂取、代謝などの変化を理解し、がん診療に必須の栄養学を多方面からのアプローチで習得する。
在宅緩和ケア特論 入院から在宅移行に必要な、がん性疼痛、身体障害の緩和、終末期医療、栄養治療、精神緩和その他、がんの各時期における全人的緩和の技術について学ぶ。

受講方法:『e-learning』方式
ご自宅のパソコンから「がんプロ全国e-learningクラウド」にアクセスし受講します。

(2)以下のいずれかの演習の履修

①北信がんプロが開催するオンコロジーセミナーへの参加(2回)
日時等詳細については北信がんプロのホームページに掲載されるほか、メールにてご案内します。

②日本臨床栄養代謝学会(旧:日本静脈経腸栄養学会)認定教育施設にて20時間以上の研修。

③(医師) 日本臨床栄養代謝学会(旧:日本静脈経腸栄養学会)の開催するTNT研修会または医師セミナーの受講。
(医師以外のスタッフ)日本臨床栄養代謝学会(旧:日本静脈経腸栄養学会)の開催するNST専門療法士セミナーの受講。

受講手続きについて

(1)受講までの流れ(e-learning講義)

(1)受講までの流れ(e-learning講義)
①電話連絡 → ②募集要項・受講申込書入手 → ③OS、ブラウザの推奨環境確認※1 → ④申込書提出 → ⑤大学から受講用のIDとパスワードを通知 → ⑥ご自宅のパソコンにて受講開始

  • 1 e-learning 講義の受講に伴い、お申込みの前に 北信がんプロホームページ 受講者向け情報 http://www.gan-pro.net/member/viewtest.html にアクセスし「OS、ブラウザの推奨環境」をご確認ください。

(2)開講期間

2021年4月~

(3)受講料

受講料は無料です。

(4)受講申込み書類

①受講申込書(所定用紙) 【福井大学】受講申込書_在宅栄養管理コース

(5)受講申込み方法

Ⅰ.窓口にて提出する方法

受講申込み書類を持って福井大学医学部附属病院1階 腫瘍病態治療学まで直接お越しください。(窓口業務は平日の10時~16時まで行っています。)

Ⅱ.郵送する方法

電話連絡の上、受講申込み書類を下記受講申込み先までご郵送ください。

Ⅲ.Webから申込みする方法

北信がんプロホームページ 受講者申込み https://gan-pro.net/students/entry/
より必要事項をご入力の上、お申込みください。

(6)受講申込み先・照会先

〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
福井大学 医学部 腫瘍病態治療学
TEL:0776-61-8857