平成23年7月21日 
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用」プロジェクト実験協力者を募集しています。
詳細はこちらをご覧ください。


平成23年3月10日 
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用」研究発表会が開催されました。
活動報告をご覧ください。

平成23年3月10日 
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用」運営委員会が開催されました。
活動報告をご覧ください。

平成22年8月11日 
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用」プロジェクト実験協力者の募集のお知らせを掲載いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。

平成22年7月12日
運営委員長のご挨拶を掲載いたしました。

平成22年7月12日
研究業績を掲載いたしました。

平成22年7月12日
平成21年度「脳機能ネットワーク」プロジェクト研究報告内容を掲載いたしました。
TOPICSのページをご覧ください。

平成22年7月12日
概要運営体制のページを更新いたしました。

平成22年7月12日
問い合わせページを掲載いたしました。


平成22年4月26日
多光子顕微鏡付属画像解析ソフト使用説明会が開催されました。
活動報告をご覧ください。

平成22年4月15日
多光子顕微鏡付属画像解析ソフト使用説明会が開催されます。
詳細はこちらをご覧ください。

平成22年4月6日
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用」研究発表会が開催されました。
活動報告をご覧ください。

平成22年4月6日
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用」運営委員会が開催されました。
活動報告をご覧ください。


平成22年4月6日
「領域3:機能・能力発達を含むイメージングを中心としたヒトにおける脳・神経系の発達研究」に係る児童生徒を対象とした第2回MR実験が行われました。

活動報告をご覧ください。

平成22年3月16日
米国メリーランド州ボルチモアで行われた第17回国際赤ちゃん学会(ICIS 2010)に中井委員が出席し、「脳機能ネットワーク」による赤ちゃん研究の成果について発表しました。

活動報告をご覧ください。

平成22年3月15日
「領域3:機能・能力発達を含むイメージングを中心としたヒトにおける脳・神経系の発達研究」に係る児童生徒を対象とした第1回MR実験が行われました。
活動報告をご覧ください。


平成22年3月15日
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用」運営委員会が3月24日(水)に開催されます。


平成22年3月15日
多光子顕微鏡説明会が開催されました。
活動報告をご覧ください。

平成22年 3月 2日
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用」研究発表会が3月24日(水)に開催されます。
こちらをご覧ください。

平成22年 3月 2日
「領域3:機能・能力発達を含むイメージングを中心としたヒトにおける脳・神経系の発達研究」に係るMR実験を行います。

(平成22年3月6日(土)〜7日(日),3月20日(土)〜21日(日),3月27日(土)〜28日(日))

平成22年 2月 3日
多光子顕微鏡説明会開催のお知らせを掲載しました。
こちらをご覧ください。


平成22年2月3日
「小児発達障害 ふくいフォーラム2010〜新しい時代のAD/HD診療・教育・支援にむけて〜」が開催されました。
活動報告をご覧ください。また、詳細はこちらをご覧ください。

平成21年 11月 26日
「International Conference on Brain Function and Development」ワークショップ開催のお知らせを掲載しました。
こちらをご覧ください

平成21年 11月 12日
概要のページを更新しました。

平成21年 9月 25日
「脳機能ネットワークの形成・発達の解明とその活用−脳の発達のしくみの科学的見地での解明とその成果の積極的な子育て支援を中心とした社会還元−」ホームページを開設しました。