福井大学医学部

北信がんプロ

ニュース & トピックス

北信がんプロ 県民公開シンポジウム「がん診療最前線」を開催致しました。

令和4年11月6日(日)第16回となる北信がんプロ県民公開シンポジウムを、福井大学
文京キャンパスにて開催致しました。
5名の専門医師が「がんの診断・治療のニューノーマル」をテーマに講演し、参加者
50名とWEB視聴の約140組が聴講しました。

開会に先立ち、
司会進行の医学部附属病院がん診療推進
センターの廣野靖夫センター長が「コロ
ナ禍においても診断・診療方法はどんど
ん進化しています。今後スタンダードと
なるかもしれない本学の最新がん医療に
ついての話を是非聞いてください」と冒
頭の挨拶で話しました。

 

 

続いて、放射線部の辻川哲也教授がPET/MRIの最新検査について講演。
「本学附属病院で稼働しているPET/MRIは、高感度・高分解能PET画像と高磁場MRI
の高精細画像により正確な診断を行うことができます。今後、本学附属病院はこの検
査がニューノーマルとなります」としました。

泌尿器科の寺田直樹教授は、最近急速に
増加している前立腺がんに対するいろい
ろな治療法を紹介。「新たな治療薬が開
発されつつあり、患者に負担が少ない治
療が可能になります」と話しました。

 

 

 

他にも卵巣がん、乳がん、胆道がんなどの診療や治療についてがんの専門医師がわかりやすく講演を行いました。

本学ではがん診療の啓蒙活動を通じ、早期の発見・治療・復帰ができる社会の実現に向け、最新の情報発信を行っていきます。
シンポジウムの様子は、近日公開予定です。