学部学生の自主的な研究活動、卒論研究等を指導しています。
医学部 医学科 高久 明子
福井大学医学部麻酔蘇生科にて、循環血行動態を定量的に表す指標Ees/Eaを非侵襲的に測定し、その有用性を検討する研究を行いました。現在、Ees/Eaを連続測定するために必要なモニターを作成しています。松岡先生にご指導いただきながら、C言語を用いてプログラミングを行いました。
高久 明子さんが医学科を卒業しました。医師国家試験も合格です。頑張れ、未来の生理学者!
工学研究科 繊維先端工学専攻 修士課程 河合佑介
シングルファイバーを用いた細胞の遊走挙動におけるカルシウム動態の解析
細胞遊走・走化の際には、細胞内でカルシウム濃度の勾配が形成されることが報告されている。しかし、腫瘍細胞において同様の現象が認められるかは解明されていない。そこで、工学部の藤田先生が開発した、ナノファイバーを用いた細胞遊走走化制御技術を用いて、腫瘍細胞(HT-1080)遊走時のカルシウム動態を解析することにより、腫瘍細胞遊走のメカニズムを明らかにする。
実験で用いている基材とファイバーの作製は文京キャンパスで行いました。松岡キャンパスでは細胞の培養、タイムラプスを用いた、細胞内カルシウム濃度の測定を行いました。タイムラプスは30秒間隔で撮影をし、3~6時間を目安として行いました。
2018年3月に修了しました。お疲れさまでした。