当分野では主に、人体解剖学(医学科1年次生)、個体の発生(医学科2年次生)、形態機能論Ⅰ(看護学科1年次生)、形態機能論実習(看護学科1年次生)の教育を担当しています。
- 「人体解剖学」では、人体の構造について肉眼レベル(全身の骨、筋、神経、血管、各種器官)での作りを学びます。 更に献体御遺体(福井大学しらゆり会より拝受)による解剖学実習により人体構造全てについて学生自らの手で解剖し学習します。
- 「個体の発生」では、受精卵に始まる人体発生の全過程を学び、各器官形成と合わせて人体発生学全体について学びます。
- 「形態機能論Ⅰ」では、看護学の基礎となるべき人体構造全体について肉眼レベルから顕微鏡レベルまでまんべんなく学んでいます。 更に「形態機能論実習」により人体解剖学の実習(主に見学)、組織学の実習(顕微鏡による組織の観察)を行います。 (これらの科目は当分野と脳機能形態学分野が共同で担当します。
教育資料は Google Workspace(F.MOCE)に配置しますので、参考としてください。履修中でない学生も希望者はGoogle Classroomにより自修に利用できます(要連絡)。
図書館には解剖学関連のデジタル資料があります。自修に活用してください。
①Visible Body on Ovid : 人体解剖学を中心としたオンラインツール
②目で見る解剖と生理 第2版(電子ブック)
解剖学や生物の構造に興味がある人へ 図書館にある本を紹介します
人体解剖学の学修用DVD(図書館にあります)
*解剖学実習 : 動画で学ぶヒトのからだ :DVD版 医学書院
vol.1 , 頭頚部 vol.2, 体幹(1) vol.3, 体幹(2)
vol.4, 上肢 vol.5, 下肢・骨盤 vol.6, 関節
*モーション解剖アトラス : DVDで動きがわかる メジカルビュー社
脊椎 上肢・体幹 下肢・骨盤
*DVD版臨床に役立つ解剖学実習 医歯薬出版
1.上肢 2.下肢 3.体幹
*人体解剖マニュアル デックスエンタテインメント
*Atlas of human anatomy : 機能解剖マニュアル : DVD版 ジャパンライムプロダクツ
腹部の臓器 胸部の臓器/生殖器
頭頸部 体幹
上肢 下肢
口腔/眼/耳
*医学教育シリーズ / 医学映像教育センター製作著作 . 目で見る解剖と生理