第30回日本頭蓋底外科学会
7月12日(木)~13日(金)に東京ドームホテルにおいて、第30回日本頭蓋底外科学会(会長:慶応大学脳神経外科・吉田一成教授)が開催されました。当科からは小寺が、シンポジウム8. 頭蓋底外科手術のアプローチのための臨床解剖3で、「Transcondylar transtubercular approachの外科解剖における定量的評価」について発表しました。
臨床解剖に関する発表が26演題もあり、大変画期的な企画だと思いました。ただ多くは屍体解剖ではなく、臨床症例における局所構造に関する発表でした。ようやく日本でも屍体解剖によるサージカルトレーニングができる環境が整いつつあり、頭蓋底外科医を志す多くの若手医師が、屍体解剖を通して知識や技術を習得して行くことが期待されます。
小寺俊昭
≪ 日本リハビリテーション医学会第55回学術集会 │ 2018年7月14日 │ 第232回福井脳・神経疾患談話会 in小浜 ≫