10/18(金) キャリアパスのシンポジウム・相談会を開催します
※開催終了いたしました。ご来場いただき、ありがとうございました。
10月17日(木)~19日(土)「第65回日本児童青年精神医学会総会(愛媛県松山市)」にて、プログラムの1つとして、児童精神医学領域でのメディカルスタッフ・研究者としてのキャリアパスのシンポジウム・相談会を開催します。
教授小坂が児童精神科医としてお話させていただきます。よろしければ、現地会場でお目にかかれるのを楽しみにしております。
相談会は事前予約を受け付けています。
第65回日本児童青年精神医学会総会
会期:2024年10月17日(木)~19日(土)
会場:愛媛県県民文化会館
テーマ:時代を繋ぐ児童青年精神医学 advancing child psychiatry and connect it to the future
シンポジウム7 児童青年精神医学キャリア・カフェ -地域で児童精神科を学び実践する-
日時:2024年10月18日(金) 10:10~12:10
会場:C会場(2F 真珠の間A)
児童精神科医(子どものこころ専門医)の育成を主な目的とした寄附講座を設置している10大学から、その取り組みを紹介します。
司会 小坂 浩隆(福井大学 医学部 精神医学)
司会 辻井 農亜(富山大学附属病院 こどものこころと発達診療学講座)
S7-1 演者 大島 由季代(北海道大学病院 子どものこころと発達センター)
S7-2 演者 本田 秀夫(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室)
S7-3 演者 神谷 俊介(北里大学医学部精神科学 相模原市寄附講座「地域児童精神科医療学」 )
S7-4 演者 髙貝 就(浜松医科大学 児童青年期精神医学講座)
S7-5 演者 山田 敦朗(名古屋市立大学大学院医学研究科 こころの発達医学寄附講座)
S7-6 演者 辻井 農亜(富山大学附属病院 こどものこころと発達診療学講座)
S7-7 演者 小坂 浩隆(福井大学 医学部 精神医学)
S7-8 演者 高橋 秀俊(高知大学 医学部 寄附講座 児童青年期精神医学、高知大学医学部附属病院 神経精神科)
S7-9 演者 河邉 憲太郎(愛媛大学大学院医学系研究科 児童精神医学講座)
S7-10 演者 熊﨑 博一(長崎大学医学部精神神経科学教室)
各大学での相談会
シンポジウム7に続き、希望者を対象に各大学での相談会を行います。
日時:2024年10月18日(金) 12:10~
対象:日本児童青年精神医学会認定医/子どものこころ専門医の取得を目指す医学生・初期研修医・若手医師の方、児童精神医学を学びたい心理職、精神保健福祉士、研究職の方
児童精神医学のキャリアについて様々な相談にお答えします。
・あの人はどのようなキャリアを積んできたのか?
・自分がキャリア・アップするには、どのような方法があるのか?
・都市圏で児童精神医学を学び、のちに地方に戻ることはできるのか?
当日参加も大歓迎です。